お金持ちは「1万円」というお金を、簡単に手放すことができる

お金持ちは1万円を簡単に手放すことができる

「お金持ちになるための意識」をご存じですか?
この記事に書いてみました。
今回のテーマは「1万円を手放す」こと。

 

 

------sp------

 

 

これは1万円という金額は問題ではなく、「お金を手放す」ことができるかどうか、ということがポイントです。

■お金持ちは1万円を簡単に手放せる

お金を持っている人は、1万円はすぐ手放せます
それこそ、神社ミッションのように、1万円を賽銭箱に入れることは、へでもないでしょう。

記事:1万円を賽銭箱に入れる「神社ミッション」:心屋仁之助「がんばっても報われない本当の理由」

でも、普通の人は「1万円」を賽銭箱に入れるのは、結構、苦労する・ドキドキすると思います。
私もそうです。
それは「1万円」という金額は、「簡単には手に入らない」と思っているから。です。

ここに、「お金持ちの意識」と「普通の人の意識」の違いがあります。

■「お金持ちの意識」と「普通の人の意識」の違い

お金持ちの人は、「1万円」というお金は、「簡単に手に入る」と思っています。
思っているというか、意識せずに1万円は入ってきます。
呼吸して空気を吸うように、入ってくる。

だからこそ、「簡単に手放せる」のです。

普通の人も呼吸した空気は「簡単に手放せる」。
それは空気は「簡単に手に入る」と思っているから。
そして「空気に執着すること」もありません。

そしてお金持ちは「お金に執着していない」とも言えます。

■「お金持ちになった」から「お金持ちの意識が身についた」の?

「お金持ちになった」→→「お金持ちの意識が身についた」

のか

「お金持ちの意識が身についた」→→「お金持ちになった」

のか

どっちでしょう。

これは、どちらも正解なのだと思います。
「鶏」と「卵」は、どちらが先にあるのか分からないように、
「お金持ちになったこと」と「お金持ちの意識が身についたこと」
も、どちらが先でも良いのです。

とすると、

私たちも「お金持ちの意識が身につく」と「お金持ちになる」可能性が高まりますよね!

■まとめ

その「お金持ちの意識」こそ、「お金に執着せず、1万円を簡単に手放す」ことです。
「簡単に手放せるようになれば、執着せず、また簡単に手に入れられるようになる」ということです。
これはまさしく「神社ミッション」です!

記事:1万円を賽銭箱に入れる「神社ミッション」:心屋仁之助「がんばっても報われない本当の理由」

SNSでもご購読できます。